
いよいよ冬も本番となり寒い日が続いていますが、冬の楽しみと言えば、私はやはりおでんや、鍋など心も体も暖まる料理が楽しみです。
インターネットで鍋レシピを検索するとちゃんこ鍋、キムチ鍋、もつ鍋など60万種類以上のレシピが検索できます。一つの料理として考えるとこれだけの数のレシピがあることに驚きました。
季節の野菜たっぷりの鍋で栄養をしっかり摂り、飛騨の寒い冬を乗り越えたいですね。
はじめまして、辻ノ内裕二と申します。今年の9月に入社させていただき、4ヶ月が過ぎようとしています。皆様から頼れる存在となれますように、日々精進してまいりますので宜しくお願いします。
さて、今年もあと数日となりました。健康でお仕事をさせて頂いたことに感謝し、来年は更なる飛躍の年でありたいですね。良い一年でありますよう心よりお祈り申し上げます。
年末年始の営業のご案内
12月29日(土) 午前:通常営業 午後:大掃除
12月30日(日)~1月4日(金) 年末年始 休業
1月5日(土) 仕事始め 午前営業
早いもので、今年も残すところ1ヶ月余りとなりました。
朝晩の冷え込みが大変厳しくなってきましたね。 寒さに加え、空気が乾燥してきたり、1年の疲れが出てきたりして、風邪をひきやすい時期になります。うがい手洗いを忘れず、バランスの良い食事を心がけ、しっかりと体を休めて、寒さに負けない元気な体を保てるようにしていきたいですね。
体を温めることも風邪の予防になります。首・手首・足首の「3つの首」や、お腹などを温めたり、根菜類(ごぼう・じゃがいも・人参・蓮根等)の煮込み料理などを食べて、体の中から温めるのもおすすめです。
秋の高山祭りも終わり、紅葉の季節になりました。時の流れは、はやいものですね。
私事ですが、10月に定年を迎え、退職させて頂くことになりました。
在職中の11年半の長い間には、いたらぬ事もあったかと思いますが、大変お世話になりありがとうございました。皆様と交わした会話や、あたたかいお言葉、すてきな笑顔をいろいろ思い返し、ただ感謝の気持ちでいっぱいです。
皆様のさらなるご健勝とご発展を心よりお祈り申し上げます。
今まで本当に有難うございました。
今年は台風が多いですね。例年ほど残暑は厳しくありませんが不安定な天候が続いて困ります。
この季節になると”○○な秋”とそれぞれ思う事がありますが、私はやっぱり”読書の秋”です。”読書の秋”と言われるようになったのは、秋の気候が読書に適しているからと言われています。
夏の暑さも一段落して過ごしやすくなり、読書するのに最適な気温になるのが秋なのです。人が集中するのに最適な気温は18℃前後だそうです。皆さんもこの気候を活用して、自分にとっての”○○な秋”を満喫してみて下さい。
阪本会計事務所
〒506-0054
岐阜県高山市岡本町3-242
[TEL] 0577(33)2605
[FAX] 0577(33)2589