
ひな祭りは別名「桃の節句」といいます。ひな祭りには、桃の花を飾って桃花酒を飲む習慣があります。これは桃には邪気払いの効き目があるからだそうです。飲めば顔色麗しく病を退けると伝わり、桃花酒が欠かせないものとなりました。
後に白酒がひな祭りの定番となり甘酒も加わりました。同じように柳も飾りますが、これも柳の生命力が強いことから健康を祈って縁起の良い桃を飾るのだそうです。
これで新型コロナウィルスにも打ち勝てるといいですね。
2021年、新しい年を迎えました。皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、毎年12月に発表される「今年の漢字」。2020年「今年の漢字」に選ばれたのは『密』まさに新型コロナウイルスに翻弄された一年を表す一文字でした。
年が明けた現在も緊急事態宣言が出され、まだまだ収束の気配をみせませんが、諸説ありますが丑年は先を急がず一歩一歩着実に物事を進めることが大切な年と言われています。ひとりひとりの感染対策が一歩ずつ実を結び、今年の年末には希望あふれる一文字が「今年の漢字」に選ばれるよう願ってやみません。
ようやく雪が降ってきて、冬らしくなりました。山々は雪に覆われ、天気が良い日には青と白のコン
トラストがとてもきれいですが、やはり道路には積もってほしくないような・・・
2020年は、いろいろな面で、我慢の年だったような気がします。でも、2021年は楽しいことをたくさん見つけて笑顔でいられる年にしたいですね。素敵な一年でありますように♪♪
年末年始のご案内
12月29日(火) 午前:通常営業 午後:大掃除
12月30日(水)~1月4日(月) 年末年始休業
1月 5日(火) 仕事始め
先日家族でのりものフェスタ in TAKAYAMAへ行ってきました。
今年は会場を消防署、警察署、飛騨の里の3つの会場に分散して行い、マスク着用の義務や手指の消毒の徹底などコロナウィルス感染症予防対策を十分に行ったうえでの開催となりました。
会場ごとに、大きなはしご車、パトロールカー、白バイ、警察用高性能車両ウニモグ、昔のボンネットバスがそれぞれ展示してありました。
すべて子供が乗ることや、一緒に記念撮影も出来て、会場全体が来場した親子の笑顔や歓声で溢れ、とても幸せな気持ちになれた一日となりました。
皆さんは「〇〇の秋」といえば、何の秋でしょうか。スポーツ、読書、芸術、食欲などがあげられます。食欲の秋をとりあげてみます。秋は収穫の季節で、一年の中で最も旬の食材が豊かです。秋の食材は、ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富で、夏の暑さで弱った体調の回復や、
これから迎える厳しい冬に備えた、体作りに役立つといわれます。
秋の食材といえば、鮭、秋刀魚、きのこ、薩摩芋、南瓜などがあります。旬の食材は栄養価も高く、その他の時期より、香りや旨味が豊富なため、調味料をあまり使わなくて済みます。
焼く、蒸すなどの簡単な調理方法で、食材本来の味を楽しみたいですね。
阪本会計事務所
〒506-0054
岐阜県高山市岡本町3-242
[TEL] 0577(33)2605
[FAX] 0577(33)2589